.entry-content { font-size:25px; line-height:1.8em;

おとなな自由帳

適当なおっさんが、適当に語っているブログです。

富士宮浅間神社

 

静岡県の富士宮市に鎮座している浅間神社、正確には駿河國一之宮富士山本宮浅間大社と云うそうですが

この神社は富士山を信仰している神社ということで、静岡県民ならなじみの深い神社です

 

「あさま神社」とも読むそうなんですが、地元ではほとんど「せんげん神社」の名で親しまれています

 

この浅間神社には、青木ヶ原の樹海を散策した後に寄ったんですが

なぜかあまり写真を撮っていなかったのでブログには載せず、このままお蔵入りかと思っていたんですが

まさかの起用となりました

 

理由は後ほど・・・

 

 

 

さて、県外の方でも知っている方もいるかと思いますが、この浅間神社の本宮は

富士宮市の駅の近くに広い境内があるにもかかわらず

 

富士山の8合目以上の敷地も、全て浅間神社の境内というスケールの広さなんです

 

ぼくは浅間神社の本宮には入ったことはなかったんですが、知らぬうちに奥宮の境内には入っていたんだなぁ

 

しかも何回も・・・

 

 

f:id:hisa-sea:20180901212911j:plain

 

本宮にある新しめの鳥居が、でかさと言ったらハンパないです

 

 

f:id:hisa-sea:20180901213102j:plain

 

鳥居だけじゃない、狛犬もでかいんです

 

 

f:id:hisa-sea:20180901213233j:plain

 

やっぱりキレイな水が、豊富に流れているんです

 もちろん富士山の雪解け水です

 

ここの池は湧玉池と呼ばれていて、特別天然記念物に指定されています

 

 

f:id:hisa-sea:20180901221750j:plain

 

この説明文の六根清浄という言葉、聞きなれないので調べてみたんですが

 

六根は人間の認識の根幹である。

それが我欲などの執着にまみれていては、正しい道(八正道)を往くことはかなわない。

そのため執着を断ち、心を清らかな状態にすることを言う。

そのため不浄なものを見ない、聞かない、嗅がない、味わわない、触れない、感じないために俗世との接触を絶つことが行なわれた(山ごもりなど)。

(中略)

現在でも扶桑教では富士への登拝中は「六根清浄お山は晴天」と歌っている。

wikiより~六根清浄~

 

「六根清浄お山は晴天」

 

これを見て「あーーー!」っと思ったわけです

 

今年の富士登山、須走口を登っているときに

そんなことをつぶやきながら、登山道を登っていくおっちゃんがいたんですよ~

 

その時は、「どっこいしょ~のお山がホニャララ~」にしか聞き取れなかったけど

こういう掛け声?としていたんだねえ

 

あ~すっきりしたぁ

 

という、ぼくの頭の中で引っ掛かっていたものが1つ取れましたよっていう話でした・・・

 

 

f:id:hisa-sea:20180901213339j:plain

 

あ・・・あぁ、浅間神社本宮の敷地内では、黄昏ている鳩の姿も見ることができます

 

い、良いところでしたよ?💦