.entry-content { font-size:25px; line-height:1.8em;

おとなな自由帳

適当なおっさんが、適当に語っているブログです。

写真を撮るときに意識している事

 

f:id:hisa-sea:20180729214541j:plain

 

いつも何かをやりはじめる時は『習うより慣れろ!』な~んて偉そうに言っていますが

基礎はある程度、頭に入れておきたいもの

 

今回は、カメラを撮るときに自分が気にかけていること

深く考えずに、すぐに実践できる写真の撮り方をいくつか紹介します

 

 

三分割法

 

すぐに実践できる写真の撮り方のテクニック、その一つが三分割法 

 

f:id:hisa-sea:20180729214553j:plain

(三分割の線は適当に引いています)

 

三分の一の法則とも呼ばているこの法則は

画面を縦と横にそれぞれ三分割して、縦の線と横の線が交わる点に被写体を持ってくると

人の目に止まりやすいですよ~っていう手法なんです

 

どうですか?目に止まりますか?

 

そう学んだからなんとなく従ってはいるつもりなんですが

実はぼく、この三分割法の良さがいまいちわからないです(笑)

 

もちろん悪くはないんですけどね💦

それとも、ぼくの撮り方が悪いのかなぁ・・・

 

あとはこの三分割法の派生で、斜めに線を引くバージョンもあるようだけど

そちらはあまり意識はしていません

 

 

f:id:hisa-sea:20180729224430j:plain
f:id:hisa-sea:20180729224313j:plain
f:id:hisa-sea:20180729223543j:plain


 

ちなみに、被写体を中央に持ってくる写真は日の丸構図って呼ばれているようです

 

ぶっちゃけ花とかを撮るときには三分割法を意識はしている・・・はずだけど

ぼくはこの日の丸構図の方が好きだったりします

 

ただ、この撮り方は非常にオーソドックスな撮り方なので

他の人が撮った写真と同じような仕上りになってしまうというデメリットがあるようです

 

そう言われると納得してしまう自分の単純さ・・・

 

一概には言えませんが、オリジナリティを追求するなら三分割法の方がいいのかもしれません

 

 

被写体の向き 

 

もう一つ気にしている事は、被写体の向きです

 

f:id:hisa-sea:20180715212853j:plain

 

これとかね

 

被写体が向いている方向にスペースを作ると、自然に見えるんだってさ~

ということで実践しています

 

こちらは三分割法と違って、すぐに違いは分かりましたよ~

なるほど~

 

なんとなく・・・・イイ!

 

これもケースバイケースだろうけど、積極的に取り入れています

 

 

引き算の芸術

 

写真を撮るテクニックについて調べていたら、妙に納得してしまった言葉に出会った

それは写真は引き算の芸術という言葉

 

f:id:hisa-sea:20180729224915j:plain

 

写真を撮っているとつい、あの花も綺麗だなとかこっちの建物も入れてみようとか

色々なものを1つの写真に収めたくなっちゃうんですよね~

 

そうやって撮った写真って、最終的に何を撮りたかったのかがわからなくなってしまって

 

結局、見る方にも伝わりづらいんですよね

 

ぼくがまだカメラに興味がない頃

撮り鉄(鉄道ファンで電車を写真に収めたい人達)が、電車の写真を撮りたいがために

線路の沿線に咲いていた桜を切り落としている、というニュースを耳にしたことがある

 

決して許されることじゃないけど、彼らもそんな気持ちだったのかなぁ

いや、それにしても酷い話だ

 

 

 

話は少し逸れたけど、今回はすぐに使える写真のテクニックを3つあげてみました

 

こういったテクニックを覚えると、スグに試してみたくなっちゃうんですよね(笑)

 

このブログを読んで、次に写真を撮る時にまでに覚えていたら試してみてください

写真を撮ることが楽しくなっちゃうかもしれませんよ~